鯨ヶ丘について

佐竹氏の居城「舞鶴城(太田城)」があった馬の背状の台地は、その姿が海に浮かぶ鯨のように見えることから、いつからか「鯨ヶ丘」と呼ばれるようになり、常陸太田の中心商業地として賑わってきた。
江戸時代には、米や特産物を運んだ棚倉街道が走り領内有数の物資の集散地として、明治期にかけては葉煙草を取引する問屋などでまちは活況を呈していた。その後、煙草の専売制により、葉煙草を扱う商店は少なくなったが、これに代わって呉服店や銀行が軒を並べて賑わっていた。
今も土蔵づくりや町屋づくりの古い建物が残されており、古い町並みの景観を見せている。